久々の書き込み。

 

どーも、下関に帰ってからは、みょーに気恥ずかしくなって

 

 筆がにぶり気味

 

さて、今回は家族について、、、、


だいご の かたち

 

4月29日の祝日は木村家の恒例行事 「墓参り」

 

 ヒイ爺様までが住んでいたという山の中のお墓へお参り

 

 

わたくしたち、親戚は大庄屋さんの末裔とのこと
  

 宝には恵まれなかったものの、、、子宝には恵まれた木村家

 

父方の7人兄姉を中心に、従兄弟姉妹、その子たちが集まります。

 

 

 毎年毎年、親戚は増え続け、年に一回の顔見世です。

 

 

そして、今回も一人増えたのが、夫となる僕の妻となる人でした。

 

持ち寄り弁当の後、品評会・質問会があり、、、

   全員一致で家族の一員として認められたのでした。



先祖、親戚、家族を大切にするってのは、

 何よりの幸せだなと、改めて感じた日でした。

 

 


だいご の かたち
 

第2作は、、、柵です

 

 

既存の家の擁壁に、デッキとフェンスをつくりたい

 との お話が

 

 

アルミフェンスは趣きがないよねーってことで、、


 ヒノキの柵をつくることになりました

 


家の外壁がレンガ調タイルで横ラインなので、、

 横板張りとし、、

 

同じ板巾と同じ隙間では オモシロくないので、

 いろいろな巾でちょいと遊びましたが、

 

大工さんはヒーヒー言ってたけど、、、

 出来栄えには納得

 

 

そんなこんなで、こつこつ、積み上げてってます。

だいご の かたち-Image2381.jpg
久々の一人の休日


朝 お茶を習い

昼 ポカポカ陽気に誘われて海沿いをドライブ

クルマの幌を開け放ち、寒さに震えながら、、、も

きっとボクかっこいい、と陶酔しながら、、、



そして山陰の千畳敷って丘のカフェへ



夜 なんとなく 風邪ひいたような 怠さが、、、


まだまだ オープンカーには早過ぎたみたいでした


だいご の かたち


その後、両家食事会も済ませ、事は進んでいきまして、、、


昨日は初の試着っす


グッ と きたっす。

 初めて見る彼女のドレス姿 胸キュン っす。



正直、 綺麗っす (゜- ゜*)

 

うまく、喋れなかったっす 自分。

だいご の かたち-Image1871.jpg
週末は TOKIO で 結婚式でした


高校から数えて15年来の仲間たち



それぞれの道で それぞれのパートナーを見つけて 家庭を築いてく


そんな幸せを仲間が手にしたことに 涙ウルウルで 感動



次の日に 仲間と言えば 外苑の イチョウ並木って ことで 男4人で


だ~れぇ~ もぉ~ が~ うぉぅ うぉぅ うぉ~

友達最高 な TOKIO でした
Image1851.jpg
911テロの3ヶ月前にNYのチェルシーユースで出会った面々


あれから 7年 毎年 トキオで 飲み語らい友情が続いてる


違う場所から 違う学年の 違う人種が たまたま 同じ時間に 同じ場所に いただけ


同じ旅人だった から



そんな 一瞬の交わりが 一生の親交につながる 旅って


改めて 素晴らしいと感じた今日
Image1721.jpg
1ヶ月くらい前に 我が家 兼 我が社の 敷地に現れた 黒ネコ


家族の人たちは ジジと呼んでいる

妹が魔女の宅急便から名付けた



猫らしい したたかな猫撫で声と 喉ゴロゴロと 足元すりすり で 家族の心を鷲つかみ

いつの間にやら 食糧と寝床を つかみ取り


今では コタツで丸くなるか 床で仰向けで寝ている



そんな 猫が来て以来 ずっと仕事が来る来る

大繁盛



今では 幸運の招き猫 の座を欲しいままにしている ジジ


ひょっとして魔法使えるのかも

猫アレルギーの僕も 撫でて 商売運にあやからざるを得なくなった 今日この頃
Image1701.jpg
建築士試験も無事終わり

結果はさて置き


次は

婿面接試験を受けるために広島へ



「娘さんを下さい」

「やらん」的な挨拶してきました

いちお もらう約束を取り付け やれやれ


周りが 婿へ行きだしたので そろそろ 僕も、、、
Image2051.jpg
ブログが止まったままなことに心配してくれる人の声が 意外と多かったので


報告を


小屋づくりの 1番忙しい時に 一級建築士の学科試験があり

9月の頭に合格通知がきました

合格点ぎりぎりでした

分かってはいたけど、かなし運は強いようです


今は製図試験の勉強に悪戦苦闘な毎日です



読書もカフェも遊びも控え続けで かなり ロー

あと1ヶ月弱


笑いてーー

↑ほぼ、完成 

 

夕日が考えていた以上に差し込むため、

 

縦ルーバーの位置と角度を変更して、

 さらに、父からの提案でルーバー引戸も取付ました。


 コストのこともあって、ルーバーのみ杉の足場板で。 


 

↑縦ルーバーと引戸 


どーでしょねー、、、

 

 見た目的には、引戸がない方がいいけど、、

  実際的には、日陰のためには、引戸が必要だし、、、

↑内部から
 

最近、知り合った 意気のいい建具屋さんによる引戸。

 僕のわがまま意を汲み取ってくれて、

    面倒くさい造作をしてくれました。

 

でも、出来上がってみたら、建具屋さんも喜んでくれた。
 

 

関わってくれた職人さんが、ぶーぶー言いながらも、

 最後には作った建築を喜んでくれて、誇りに思ってくれたら、、、

 

そして、お施主さんが喜んでくれたら、最高ー!

 

そんな仕事をつくり続けたいのです。